入会について
《協会会員》
協会会員は、満18歳以上の聴覚障害者であれば、どなたでも加入できます。 但し、協会の活動に理解ある聞こえる者も加入することができます。 会員は、<正会員>と<賛助会員>の区別が次のとおりになります。 <正 会 員>…奈良県在住の聴覚障害者 ※正会員として、県聴協に加入するためには、ブロックの協会加入が必要です。 <賛助会員>…聞こえる者および奈良県外在住の聴覚障害者《協会会費》
協会会費は、年払い(年に1回)で、 <正会員>のうち 個人で加入する『個人会員』、夫婦で加入する『夫婦会員』、 学生で加入する『学生会員』など、それぞれの会費の額が異なります。 <賛助会員>は個人加入のみです。会費(年会費) | ||
---|---|---|
正会員 | 個人会員 | 20,000円 |
家族会員(※1) | 16,000円 | |
夫婦会員 | 35,000円 | |
高齢個人会員(※2) | 16,000円 | |
高齢夫婦会員(※2) | 27,000円 | |
学生会員(※3) | 8,000円 | |
賛助会員 | 8,000円 |
会費の内訳 | |
---|---|
【正会員 20,000円の場合】 | |
全日本ろうあ連盟会費 | 3,500円 |
近畿ろうあ連盟会費 | 500円 |
「ろうあ大和」購読料 | 2,500円 |
奈良県聴覚障害者協会運営費 | 13,500円 |
【賛助会員 8,000円の場合】 | |
「ろうあ大和」購読料 | 2,500円 |
奈良県聴覚障害者協会運営費 | 5,500円 |
《加入方法(手続き)》
<正会員>への加入は、所定の『会員加入申込書』にご記入の上、県聴協と地域協会の会費を添えて地域協会事務局や役員にお申し込み下さい。 <賛助会員>の場合、『会員加入申込書』にご記入の上、会費を添えて地域協会事務局または県聴協事務所にお申し込み下さい。 ・会員加入申込書(2024年度)(PDF印刷用)© Nara Pref Chokaku Syougaisya Kyokai